自分を美化しない~想い~

自分の想いって…実は自分が一番分かっていなかったりするんです。人って「自分」の想いを大切にするものです。けれど…その想いが「自分」を苦しめていることもあるんですよね。
あなたの想いはどうですか。
そのままのあなたは届いていますか
自分の想いにいつも悩まされる

自分の想いについて「自分は…」だと思いこんでいませんか。
人ってずっと同じではないから
知らず知らずのうちに「自分でも気づかずに」変化していたりします。
あなたは「間違った自分」のままを「自分の想い」だと…
そのままにしていませんか
伝えたいことの反対になってしまうことになっていませんか。
なぜ自分の想いに気づけないのか

なぜかというと
自分で「変われない」と思い込んでいるから。
こういうことを耳にしたり、言っていたりしませんか
「どうせ…私なんて」
「だって…そうじゃない」
「やっぱり…でしょ」
これって勝手な決めつけだったりするんですよね。
自分へ…
誰かへ…
大切な人へ…
の決めつけになっていることも多いです。
よくありませんか
この言葉の後には「そうじゃなくて…」って言い返したり、言い返されたり
それって…自分の想いが伝わらないだけではなくて
自分でも分かっていなかったりしていませんか
自分にある美化

自分の想いは「自分を美化」すること(ため)でもあります。
美化…「こうなりたいという願望」自分の想いを利用しているんです。
自分に「美化というフィルタ」がかかっていませんか
それって…自分に対して失礼なこと
自分の心に感じていることに「フィルタ」をかけて飾るのはよくないこと。
誰かを「美化」するのも…いけないんです
そのままを見ないといけない
想いも同じです。
「美化」するって
自分…誰か…の本当じゃない想い
話はそれますが
お金に対する意識
お金って私たちにとって切り離せないもので…
必ず必要な「大切」です。
同時に人を変えてしまうもの(人の想いまで)でもあります。
【お金への想い】
多くを望むと逃げていくものです(人と似ていませんか)
「必要な分だけ」
ちょっと欲張れるのであれば「貯金できる分も」(微笑)
そんなふうに想ってみてください。
「無い」ではなく(その想いはやめましょう)
お金に関しては
感謝と謙虚さで!
人への想いと同じだったりするんです。
「多く…」ではなく「必要な…」
「美化しすぎない(しない)」人もお金も。

美化しない想い
たくさん読んでいただけて心からありがとうございます。