流れにのって生きるということ

自然な流れにのって生きる…自然としあわせになるという生き方。
必要なことや物がスムーズにやってきてくれる…
私たちは、そのままの流れで生きていると望まない方へは進まないようになっているんです。
なぜ流れにのれないのか…
流れにのっていないときの 意識

あなたは何を望んでいますか。
その望みは流れにそっていますか。
先を急いでいたり…
「意識」を飛び越していたり…
せっかくある流れを急激に変えようとする「意識」をやめてみませんか。
無理に進まない

何かをするときって必ず「あなたにとっての時期」があります。
流れではないときに無理をして進めてしまうと…
ストップがかかる何かが起こります。
そういう力が働くことがあるんです
自然とくる流れ「そのとき」を
少しだけ…待ちませんか
流れにのれないとき

流れにのれない…のではなく
流れを自分から止めてしまったり逆流していませんか。
逆流しているときって自分から波の中に入っていくような…
とても体力が消耗してしまいます。
流れにのるって…
「ゴール」と「期待」を一緒に考えないことなんです。
人は、考えすぎると自然な流れにのれなくなっていきます…
なぜって…「期待」だけが大きくなるからなんです。
【期待】
実現すること(ゴール)を望みつつ待つ「期待」から
当てにして流れを待つ「期待」になってしまう
そうなると流れを変えてしまう行動に自らでてしまいます。
最初にあった「ゴール」ではなく「期待」だけに向かっているような流れになっていくんです。
心をクリアにする

心をクリアにする「冷静に心の目でみる」と自分にあるズレが見えてきます。
「逆流している」「流れを止めようとしている」ことへの気づきが起こります。
少しでもその感覚があればすぐに流れに乗りなおすことは出来るんですよ。
早ければ早い方が…いいです
目の前にいる人のように「自分で自分」は見れないので
遠くから見る…そんな感覚になってみてください。

自然な流れは…あなたにもあります
流れを感じて
流れにのって生きてください。
あなたにとっての自然な流れをとめないように。
たくさん読んでいただけて心からありがとうございます。