「大寒」~いつからいつまで~春に向けたエネルギーを~

【大寒】(だいかん)
二十四節気において「冬を締めくくる」半月です。
大寒は
2021年は 1月20日(水)~2月2日(火)
立春の前日までです
【二十四節気】(にじゅうしせっき)
2021年~2052年まで、大寒の初日は1月20日
国立天文台の観測「太陽黄経が300度となった瞬間」が大寒の初日です。
大寒の初日だけではなく~大寒から立春~まで

大寒から立春まで…
この時期はあなたの締めくくりと次へのエネルギーの準備のような感じで過ごされるといいですよ。
大寒(の日)は…
内側にこもるエネルギーの最高頂なときです。
ペースを落とすのもいいんですよ。
春にむけて思いきり羽ばたけるために・・・
(私の感覚です)
大寒が終わる…

大寒が終わると…
春の始まり「立春」を迎えます。
自然界のリズムにのりましょう!
寒さで備えたエネルギーが花咲かすイメージ…
春に向けての「自然界」の景色には
「恩恵」がたくさん溢れています。
春を「感じる」こと

大きな強いエネルギーから
最高な癒しを受けとれる「春」の季節
寒さはまだまだ残っていても…
「春」への切り替わりは始まります。
よろしければ、こちらも合わせてお読みください
立春~おすすめの過ごし方・やってはいけないこと~ - 言葉の贈りもの
■前日にある「大寒の最終日」までの過ごし方
たくさん読んでいただけて心からありがとうございます