年末年始・ネガティブ波動に気をつけるには

年末年始って、どうしてもバタバタと忙しくしてしまいがちです。あなた自身だけでなく周りからのネガティブ波動ってけっこう影響があるんです。
せっかくの新年を迎える年末新しく迎える年始をネガティブに捉われないようにしてくださいね。
いくつかのネガティブ波動に気をつけて年末年始をお過ごし下さい。
周りにのみこまれないようにすること
年末って、お仕事納めの方・お仕事が続く方もどうしても気持ちに余裕がなくなりがちです。
あなた自身は、自分のペースで過ごしていても(過ごそうとしていても)いろんな声や光景が入ってきます。
・お掃除のペース
・大掃除をどこまでするか
など、あなたのペースを忘れないようにしていてくださいね。
出来る範囲をすることで「今年一年に区切り」をつける!
心のなかでの区切りでいいんです。
周りがどれだけの区切りをつけているかは気にしない!
人それぞれでいいんです。
身近からのネガティブ波動
■ごくごく身近からのネガティブ波動
・まだやっていないの?
・うちは〇〇〇もやったよ
・絶対やらなきゃ…
このような会話になっても… スルーで!
誰かからとの会話からのネガティブ波動を受けとらないでいてくださいね。
■外でのネガティブ波動
年末年始の外には、沢山のネガティブ波動があります。
・ケンカ(口ゲンカ)
・酔っ払い(からまれないように…)
目に入っても、聞こえてきても同調しないように。
年末の買い物もゆったりな気分で行くことが大事です。
「することがまだ残っている」から、そんな気持ちで心を忙しくしないようにすることです。
少しのイライラって
周りの同じ波動を引き寄せてしまいます。
知り合いに出会ったときにも、余裕のある笑顔であいさつを忘れないでくださいね
スピリチュアルから見るネガティブ波動

年末、一年の終わりは
・心が慌しくなる
・なぜか焦る
そこからのイライラが生まれやすくなります。
澱(おり)がたまる時期なんです
一年間たまったものっていろんな意味があります。
心も家も仕事も… いろんなことがたまっている時期なんです。
全てにたまったホコリです。
大掃除にある意味・ネガティブ波動
そこで、日本にある風習の一つが「大掃除」なんです。
ホコリをはらううといことは祓うということにつながります。
ネガティブ波動を取り払って、寄ってこないように整えましょう。
【仕事場】
一年間のまとめ・そうじ
【家】
一年間の断捨離・大掃除
【自分】
今までの振り返り・心のそうじ
目に見えているホコリ、見えてはいないホコリの両方を綺麗に整えることでネガティブ波動を取り払ってくださいね。
最後に

ネガティブ波動は、思っている以上に強いものです。
年末年始、周りの人や家族からのネガティブ波動が伝わってきそうになったなら、あなたのポジティブ派動に巻き込むくらいのあなたで!
【年末】
無理をしすぎると必ずネガティブ波動は心と身体に入ってきますよ。
【年始】
せっかく綺麗になった家の散かり… 家事… うんざりしないでくださいね。
生活がある喜びなんです。
出来る範囲
余裕をもてる範囲で!
予定通り進まなければ、あきらめという方法があります。
「まあいいか…」「ここまで…」「これで上等!」その余裕で過ごしてください。
ポジティブ派動でネガティブ波動を吹き飛ばすような感覚になってください。
年末年始、ネガティブ波動を寄せつけないあなたで…
たくさん読んでいただけて心からありがとうございます。