クリスマスの飾りにある意味/癒しと幸せ

クリスマスツリー・クリスマスのディスプレイ… 飾られましたか。
クリスマスの飾りには、開運に繋がる意味があるのをご存知ですか。ツリーにあるパワーや、それぞれのオーナメントにある意味から癒しをもらえるって素敵ですよね。
今年のクリスマス、癒し・幸せへのパワーの意味を楽しみながらご家族や友人とお過ごしください。
以前の記事を、少しだけ編集しています。
- クリスマスツリーにこめられた幸せへのパワー
- クリスマスツリーを飾る日
- イルミネーションにある意味
- オーナメントにあるそれぞれの意味
- クリスマスカラーにある意味
- 1940年ディズニー映画・ピノキオ主題歌「星に願いを」
- まとめ
クリスマスツリーにこめられた幸せへのパワー

ヨーロッパからはじまったクリスマスには幸運の意味がたくさん込められています。
もみの木

もみの木は寒い冬でも葉が落ちることはありません。「永遠に枯れない命」という意味があります。
もみの木にあるパワーには
恵み・豊かさ・喜び・愛・自由・調和・保護など、どれも素晴らしいパワーです。
最近では、本物のもみの木を販売されているショップもありますので見るだけでも楽しんでみてくださいね。お出かけ先で見かけたときはパワーをもらってください。
クリスマスツリーを飾る日
飾りつけをする日って自由なんですが、開運の意味を考えるとクリスマスイヴの4週間前の日曜日に飾るといいんですよ。
2020年は、11月29日の日曜日になります。
クリスマスツリーに関することは、こちらの記事にもありますのでご覧ください。
基本好きな日に飾ってもいいのですが、クリスマスイヴの4週間前に飾る意味もには、毎週の日曜日、クリスマスまでの4回ろうそくを灯すと良いと言われいます。
イルミネーションにある意味

16世紀、イヴの礼拝のあとに常緑樹のすき間から見えた星の美しい輝きに心惹かれた牧師がはじまりです。
その美しい光景を子供たちにも伝えたいとロウソクをもみの木に灯したのをきっかけに、19世紀末ライトが飾られるようになり、現在も続いているんです。
オーナメントにあるそれぞれの意味

はじまりは16世紀の初めです。オーナメントひとつひとつには心癒される意味がありますのでご紹介します。
星(トップスター)

キリスト誕生の夜、夜空に大きな星が現れたといわれています。
クリスマスツリーの上に飾る星には「神様からの無限の愛の約束」恵みと守護の約束がこめられています。
天使(エンジェル)

良い知らせの意味があります。
神様の使いでもある天使。大天使ガブリエルを表すといわれています。きっとあなたの願い事をかなえてくれますよ。
鈴(ベル)

不運を追い払ってくれます。
イエス・キリストの誕生を知らせたベルをあらわしています。正しい未来へ導いてくれる意味がこめられています。
りんご(オーナメントボール)

豊穣の意味がこめられています。
旧約聖書、アダムとイヴにある知恵の樹の実を表しています。
クリスマスの飾りには小さなリンゴのオーナメントがありますが、最近ではオーナメントボールをリンゴの代わりとして飾る方も多いです。
杖(キャンディケイン)

人を導く
杖をもっている羊飼いを表しています。羊を見守る姿は、イエス・キリストが人々を見守り導く姿と似ていることから飾られるようになりました。
ハト

キリスト教の大切なシンボルです。
3位一体の聖霊、平和・無垢・純粋の意味がこめられています。

神様に永遠の愛と命を願うという意味があります。
クリスマスのリースの丸い円は、終わりのない永遠を表しています。
・飾られているリボンにある「結ぶ」には「永遠の絆」の願いがこめられています。
・つけられている松ぼっくりやどんぐりの木の実には「豊作」の願いがあると伝えられています。
玄関のドアなどに飾られているクリスマスリースにも素敵な意味がこめられているんですよね。
1940年ディズニー映画・ピノキオ主題歌「星に願いを」
クリスマスが近づくとよく耳にするディズニー映画・ピノキオ主題歌「星に願いを」はベツレヘムの星のことが歌われています。
今年のクリスマスは「星に願いを」聞いてみてくださいね。
まとめ

クリスマスの季節になると、街がきらびやかになって楽しい気分になりませんか。
私達みんなを
幸せへと導いてくれるパワーがあふれているからなんです。
クリスマスのイルミネーション…
通りがかったときに見るクリスマスツリーから、癒しと幸せなパワーをもらってください。
今年のクリスマス、あなたはどんな願いをこめながらツリーにオーナメントを飾りましたか。
1年に一度の大切なイベントです。
あたたかな素敵なクリスマスになるヒントになってもらえたら嬉しいです。
素敵なクリスマスを…
たくさんの方に読んでいただけて、心からありがとうございます。